2025年5月10日
こんにちは✨✨恵那市の篠原歯科医院です🦷
今日はよく噛むと心身、共にびっくりする効果があるお話をします。
🌸心の健康
味や歯ごたえを楽しみながら、よく噛んで食事をすると、満足感が得られ、気持ちが落ち着き、イライラが解消されます。何でも食べられるという満足感🌸、食生活への自信が生きる意欲を増します。
🌸歯と歯肉の病気予防
歯と歯肉の病気を防ぐには、きちんと歯磨きをすることが一番です。食べカスに細菌がつき、虫歯や歯周病が発生します。もともと唾液には歯や口の中をきれいにする作用があります。よく噛めば、唾液の分泌が促され虫歯や歯周病や口臭を防ぎます。
🌸胃腸の働きを助ける
食べ物をよく噛まないで飲み込んだりすると、胃や腸に負担がかかります。「よく噛む」習慣を身につけ、唾液と十分に混ぜ合わせ、胃や腸がきちんと消化できるようにしましょう。さらに唾液の殺菌する力によって食中毒をも防ぐことができるのです。
🌸いつまでも若々しく
唾液には、唾液腺ホルモン、皮膚、胃腸、血管を若々しくしたり、骨や筋肉を丈夫にする効果があります。噛めば噛むほど、若々しい体と美しい肌を保つことができます。
🌻何かしら気になることがありましたら、スタッフにお声かけください。