2024年12月16日
こんにちは 恵那市の篠原歯科医院です💁♀️✨
皆さんは冷たい水を飲んだり風が当たると歯がしみる
といった経験はありませんか?
本日は知覚過敏について説明していきます!
虫歯でもないのに冷たい物や歯ブラシの毛先などの刺激によって
歯がしみたり痛みを感じることを知覚過敏と言います。
原因は、歯周病や加齢、不適切な歯ブラシの仕方
歯ぎしり、食いしばりなどが原因で歯茎が退縮してしまい
歯の根の部分である象牙質が露出することでしみたり痛みを感じてしまいます。
対策として
1.歯医者に行きしみ止めのお薬を塗ってもらう
2.知覚過敏に効果的な歯磨き粉を使う
シュミテクトがおすすめです。
3.酸が多い飲食物を避ける
4.歯ぎしり対策をする
知覚過敏の原因の一つとして歯ぎしりがあると思いますが、
睡眠中の歯ぎしりを防ぐために、睡眠中にナイトガードと呼ばれる
マウスピースをはめていただくことをオススメします✨
保険治療の範囲で制作可能です。ナイトガードについて気になる方は一度当院に来院してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
知覚過敏で悩んでいらっしゃる方は一度ぜひご相談ください😊🪥