2025年4月26日
こんにちは✨✨恵那市の篠原歯科医院です🦷
今日はよく噛むことが心身にとって良いことのお話をします。
🌷よく噛むとびっくり効果
・肥満の防止・・ゆっくりよく噛むと、脳から満腹感を伝える信号が出て食欲が自然に抑えられます。
さらに「噛む」という行為はとてもエネルギー消費量の高い運動なのです。こうしてスト レスをためることなく、食べながらにしてダイエットすることも可能です。
・全身の体力向上・・健康な体を保つには、1日30品目を目安にバランスの良い食事、さらに、1口の良い30回噛むことで、血流を良くし全身を生き生きとさせることが大切です。良く噛むと運動神経を活性化させ、運動能力を高めます。
・がんの予防
発がん物質はさまざまな食べ物に含まれています。気をつけていても、どうしても体の中に入ってきます。唾液には発がん物質を抑える成分が含まれているので、唾液を十分に混ぜ合わせれば、その毒素を抑えることができます。
・老化・痴呆の防止
噛んでいる時は脳がよく働いています。血液の流れも良くなり、十分な酸素と栄養が運ばれるので、脳細胞も元気に働いて、痴呆も防げると考えられます。
🌸噛むことの影響は良いことばかりです。
🦷何かしら気になることがありましたら、スタッフまでお声かけください。